新陰流協会|東京・神奈川の新陰流居合・剣術道場

東京・神奈川の新陰流居合・剣術道場 新陰流協会

ホーム ≫ 稽古内容のご案内 ≫

稽古内容のご案内

居合(新陰流居合道)

居合道

居合とは、原則として一人にて型を稽古していく武道で、その型は、刀を腰に差した状態から、抜刀し、相手を斬って、刀を鞘に納めていく一連の動作から成り立っています。
稽古道具としては、初心者の方の場合、基本的に模擬刀でおこないます。模擬刀は真剣そっくりですが、刃が付いていないので、その点、初心者の方でも安全に稽古できます。 居合および剣術稽古では、稽古着および袴を着用するのが一般的です。もちろん初心者の方には、これらの衣服の購入の仕方や着付けもお教えいたします。
型に慣れるまでは、ゆっくり静かに型をなぞっていく稽古をしていきますので、無理なく自身のペースで修得していくことができます。

剣術(江戸柳生流剣術)

剣術

徳川将軍家の兵法指南役として、江戸時代に隆盛を極めた江戸柳生家の新陰流剣術の稽古をおこないます。
この流派からは、有名な剣豪柳生十兵衛が輩出されたほか、荒木又右衛門も学んだと伝えられています。
当会では、この江戸柳生の技を、袋竹刀という新陰流独特の稽古道具を用いて稽古します。
この袋竹刀は軟らかく、打たれてもケガをしにくいように作られています(といっても実際の稽古では竹刀が直接身体に当たらないように稽古します)。
また稽古の方は、打太刀という相手がついた状態で型に添って身体を動かして学んでいきます。このような型稽古のみでおこないますので、どなたでも安全に楽しく学んでいただけます。

護身術(力に頼らない素手技)

護身術

居合や剣術は刀による技を学んでいく武道ですが、それらの武道を基礎とすることで素手による護身術も身につけていくことができます。
当会ではご希望の方には素手の護身術の指導もおこないます。この護身術は、腕力や体力に頼った動きでおこなうものではなく、力まずに柔らかく動いて相手を制していくものです。それゆえに自分よりも力のある相手に対しても有効に発揮することができます。
男性はもちろん、女性やお子さんにでも使うことのできる技をやさしくわかりやすくご紹介していきます。 

お問い合わせはこちら

新陰流協会

東京
荻窪駅前/錦糸町駅前
北千住駅前/町田駅前
自由が丘駅前/恵比寿駅前
町田市成瀬駅前

神奈川
相模原/藤沢市辻堂駅前
川崎駅前/横浜

海外
シンガポール/マレーシア
イギリス

お問い合わせはこちら

モバイルサイト

新陰流協会スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら