当会の稽古生の方々に稽古をはじめた動機や稽古を通じて感じる「やりがい」などを語っていただきました。
ホーム ≫ 稽古生の声とQ&A ≫
稽古生の声
稽古生の声 File01
稽古を通じて集中力が身につきました
高尾美有さん
宮本武蔵の故郷といわれている岡山県の出身ということもあり、剣の達人という存在に子供の頃からあこがれを持っていましたが、その後芸能のお仕事をしていく中で新陰流協会15周年ライブのMCをつとめさせていただいたことをきっかけに入門し、居合道の稽古に取り組むようになりました。
居合道の稽古は年齢や性別に関係なく、誰でも無理なく取り組むことができるうえ、毎回非常に楽しく時間があっという間に過ぎてしまうように感じています。
また居合道の稽古をはじめてから台本を覚えることがより早くなったなど、集中力が育まれていることも実感します。
ゆくゆくは出演する作品の中での殺陣やアクションにおいてなどで、居合道を学んだ成果も発揮できればと目指しています。
稽古生の声 File02
武士の精神を学びたい
John Lauさん
私が新陰流の稽古を始めるきっかけになったのは、まだシンガポールに在住していた時期に柳生宗矩著『兵法家伝書』の英訳本を読んだことです。
もともと日本の武士の精神に関心を持っていたのですが、その中であらわされている技や心にさらに興味を持ち、ぜひ自分も学んでみたいと考え新陰流協会のシンガポール支部道場に入門をいたしました。
新陰流を学ぶ中では、「相手の命はとらないその上での技」など、技と心が常に一致をしていると感じています。だからこそ技を通じて精神も育まれていくことも実感できるのだと思います。
現在は仕事の関係で日本に住み、日本国内の新陰流協会道場に通っています。その中で自分なりにますます学びを深めていきたいと考えています。
稽古生の声 File03
武道を通じて目標と向き合う楽しさ
小田桐理子さん・隼人くん
出身地が武道の盛んな土地柄で、いつか自分も居合道や剣術を学んでみたいと漠然と思っていました。
仕事や育児に追われる中で、ふと「ほんの少しでも自分のためだけに使う時間を作ろう。ならば今一番やりたいことに挑戦してみよう」と決め入門をしました。
道場では、一つひとつの動きにどんな意味があるのかを丁寧にご指導いただけることや、質問をしやすい雰囲気を作ってくださっていることで良い学びができると実感しています。
そのような中、息子もアニメの影響もあってか居合道や剣術にも興味を持っているようでしたので、なんとなく誘ってみました。彼なりに考えて入門を決め、今では楽しく稽古しているように思います。
いつか息子も武道を通して自分の目標ときちんと向き合い頑張ることの楽しさに気づいてくれることを期待しつつ、まずは一緒に稽古を楽しみたいと思っています。
よくあるご質問 Q&A
皆様から数多くお寄せいただくご質問におこたえいたします。
- 私は全くの武道未経験者で、体力にも自信がないのですが、それでも入門できるのでしょうか?
- もちろん大丈夫です。 当会では、数多くの方々が武道ならびに運動経験未経験者として入門されていますが、稽古においては基礎の基礎からゆっくりと丁寧におこなうとともに、一人ひとりの方の体力にあった無理のないペースを大切におこなっていきます。
その結果、やはり多くの方々が順調に上達をされていますので、どうぞご安心ください。
- 武道の級や段などを得ることはできるのでしょうか?
- 当会では、原則として年二回、居合道の級および段の認定制度をおこなっております。
この昇級昇段のペースにはもちろん多少の個人差はありますが、およそ多くの場合において、入門後1年ほどで初段になるというケースが見受けられます。
- 試合や大会などはあるのでしょうか?
- 現在、当会においては試合や大会などはおこなっておりません。
当会では、日々の稽古を通じて自身を向上させ、それによってそれぞれの方の目的の中で生かしていく、ということが大切であると考えており、そのために、人と競うことよりも日々における自身の稽古を充実させることに重点を置いています。
- 稽古道具はどのようなものをそろえるのでしょうか。またその費用の目安はどれくらいでしょうか?
- 稽古道具としての一通りは、稽古着(上下で約1万円)、帯(約3000円)、居合刀(約2万5000円)、袋竹刀(約1万2000円)となります。
カッコ内の価格数字は市販品の中でも比較的お求め安い価格としての例・目安です。
当会では袋竹刀以外においては稽古道具の規定は特別おこなっていないので、お手持ちの稽古着などがあればそちらをご使用していただいても結構です。
また稽古道具に関しては、基本的に貸し出し用も常に用意しておりますので、無理に稽古道具をそろえていただく必要はありません(動きやすい服装のみのご用意だけでも結構です)
- 入門において年齢制限はあるのでしょうか?
- 稽古に関しては、どのような年代の方々にも無理なく取り組んでいただくことができるので入門に際しての年齢制限はありません。
実際、入門者の方々の中には幼稚園のお子さんもいれば、80歳代の方もおられ、皆さん楽しく無理なく稽古を始められています。
- 女性も男性と同様の稽古ができるのでしょうか?
- もちろん可能です。
当会の居合および剣術の稽古は型稽古を基本としますが、その際、体格や体力の差異などには関係なく取り組んでいただくことができます。
そのため、当会では数多くの女性剣士が男性同様に稽古に励み、積み重ねた稽古に応じて順調に上達をされています。
- 稽古では真剣で試し斬りなどをするのでしょうか?
- 居合および剣術の稽古では、型稽古が基本となるため真剣による試し斬りなどをおこなうことは原則としてありません(ただし、居合や剣術稽古によりそのような試し斬りのできる腕前になることはできます)。
実際多くの居合道道場でもそのような試し斬りをおこなうところは少ないように見受けられます。